
木賊温泉の名は植物の「トクサ」が群生していたことに由来し、諸説ありますが開湯1200年を誇る会津の隠れ湯だったと伝えられています。
足元から少し熱めの45℃の温泉がコンコンと湧き出ており、空気に触れることなく源泉100%に浸かれることから、温泉マニアの間では一生に一度は訪れたい秘湯となっています。
川床にある露天岩風呂は岩を掘った浴槽で野趣あふれ、昔と変わらぬ清流のせせらぎを聞きながら、四季折々の自然とともに心と体を癒やしてくれます。
木賊温泉は旅館1軒・民宿3軒が営業しており、秘湯の里と呼ばれています。
【共同浴場のご案内】
岩風呂(混浴) 年中無休24時間利用可能
新料金(令和5年4月1日より)入湯料 300円 近くの旅館・民宿で湯浴みレンタル(300円)あります。
※木賊温泉「広瀬の湯」は令和3年4月30日をもって営業を終了しております。長年のご利用ありがとうございます。







木賊温泉岩風呂の建屋が流されてから再建するまで

民宿 宮ノ本
石造りの内風呂でゆっくりしてください。季節ごとの山の幸、川の幸をふんだんに使った食事です。イワナの刺身や塩焼き、舞茸ごはん、地元の豆腐を使った白和えや冷奴が人気で...
続きを読む民宿 福本屋
岩魚料理でおもてなし人里離れた山奥にひっそりと佇む、たった4組限定の宿です。美しい山々に囲まれ、川のせせらぎを聞きながら、のんびりと過ごす特別な時間。四季それぞれ...
続きを読む民宿 若松屋
岩魚料理でおもてなしします!イワナの刺し身や塩焼きなどでおもてなしいたします。春には山菜、秋にはきのこなど旬のお料理をご堪能ください。ゆったりのんびりおいでくださ...
続きを読む旅館 井筒屋
秘湯木賊温泉の共同浴場にほど近い宿です。風呂からは渓流のせせらぎが耳に心地良いです。お食事は夏はイワナ、秋は舞茸料理と季節とともに楽しめます。【宿からのメッセージ...
続きを読む