自然豊かな舘岩地域では四季折々の食材を味わうことができます。
【春】
○山菜
田舎の春といえばこれ。
苦みばしった味を噛みしめれば、春の訪れを感じることができます。
ウド、ワラビ、コゴミ、ゼンマイ…それぞれの特徴ある食感、味わいをご賞味ください。
※山菜採りの際には入山禁止の場所には立ち入らぬようご注意ください。
【夏】
○イワナ
言わずと知れた冷たい清流にのみ生息する川魚です。
冬の水が冷たい時期にはやせ細っていますが、春になると徐々に体力を回復します。
餌が豊富になる夏こそがイワナの旬と言えるのではないでしょうか。
舘岩地域では塩焼き、天ぷら等にしていただきます。
【秋】
○そば
そばは古くから舘岩地域で食べられてきた郷土食です。
山間地や冷涼な土地で主に栽培されるそばは、まさに舘岩の風土にぴったりでした。
痩せた土地でも育つため、先人たちもそばに大いに助けられたことでしょう。
10月頃から香り高い新そばが出回り始めます。ぜひご賞味ください。
【冬】
○赤カブ
舘岩地域特産の赤カブ。他の地域で育てても赤くならないと言われています。
主に漬物として食され、お酢・砂糖のみで漬け込んだ素朴な甘酸っぱい味わいです。
赤カブ漬けは冬期間の貴重な保存食の1つでした。
漬物の他にもカブ飯、カブ練り等の郷土料理があります。