景観豊かな日本の原風景、タイムスリップしたような雰囲気を味わえる。
前沢曲家集落(まえさわまがりやしゅうらく)は豪雪地帯と一緒に暮らした昔の民家を「曲屋(まがりや)」と呼んでいます。
明治40年に大火災があり、一斉に再建され、統一的な景観が保っているので、平成23年6月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
曲家(L字型家屋)について

前沢地区の代表的な建造物「曲家(まがりや)」はL字型の形をした茅葺屋根の民家です。
土間が長く突き出してL字型なのは、南会津の雪深い気候に関係があります。冬は一晩で1メートル以上降り積もることがあり、そんな雪深い中、外の馬屋へ世話をしに行くたびの雪かきが大変だったため、住まいの中に馬屋を設けました。
「曲家資料館(写真上)」は実際に中に入り見学することができます。
散策マップ

集落内には曲家(中門造り)13棟を含む伝統的家屋が20棟あり、伝統的家屋には、現在も人々の暮らしが息づいており、日本の原風景を今に残しております。春は桜、初夏は花しょうぶやアヤメが咲き、秋はそば畑に白い花が一面に咲き、山は紅葉し、一年を通して楽しめます。
おすすめは、
・⑤バッタリ小屋と⑥茅葺屋根の水車の音と景観。
・人々の暮らしを感じることができる⑬曲屋資料館。
・瑠璃色の天井絵がきれいな⑰薬師堂。
・手作り民芸品が買える⑫交流館。
・集落が一望できる⑩展望台。
・駐車場そばの「そば処曲家」は舘岩川の流れを眺めながら蕎麦が絶品です!
前沢集落を一望できる展望台があります。

前沢曲家の駐車場から展望台へ行かれる方は、道路を横断する事になりますので十分注意してください。
チップの引かれた山道を10分ほど登って頂くと展望台です。足元には十分注意してください。




そば処曲家
地粉「たていわそば」と清水を使用した打ちたての十割蕎麦 営業:10:30~16:00(4/16㊏~11月上旬)定休日:㊋㊍


アクセス
🚘東北自動車道那須塩原ICより約90分
🚃東武鉄道・会津鬼怒川線「会津高原尾瀬口駅」より会津バス「前沢向」下車
🏠南会津町前沢337
【営業時間】8:30~16:30(曲家資料館)
【定休日】シーズン中定休日なし(冬期間、曲家資料館閉館)
【料金】大人300円、高校生以下150円(団体割引20名様以上)
【おもてなし案内人】(事前予約制)前沢景観保存会☎ 0241-72-8977 (閉館中は不通)